各職種のつながり|IDAグループ 採用サイト

IDAグループ 採用サイトRECRUITMENT

各職種のつながり
IDAグループの武器である「売れる売場づくり」。
その実現のため、さまざまな職種が連携し合っている。

RELATIONSHIP

営業(卸・メーカー)
2つの営業職の役割は、お得意先様(小売店)のもとに出向いて商談を行い、実際に商品が売場に並ぶまでの一連の流れを担います。卸営業とメーカー営業の違いは、取り扱う商品にあります。井田両国堂所属の卸営業は、社内外問わずさまざまな化粧品メーカー様の商品を取り扱うのに対し、メーカー営業は、自社商品のみを取り扱います。
豊富な商品知識と経験でトレンドをキャッチする卸営業と、自社商品への深い理解をもって的確な提案を行うメーカー営業。一見畑の違う両者ですが、互いの強みを持ちより、お得意先様に対してともに提案を行うこともあります。
メーカー企画
メーカー企画は、どのような商品をつくるかを企画し、原料・容器の調達や生産管理から販促企画まで広い業務領域をカバーする仕事をしています。卸営業やメーカー営業から直に、お得意先様の声や販促についてのフィードバックを受け、既存品の改良や新たな商品企画に反映させる役割も担います。また、時にはメーカー営業の商談に同行し、お得意先様(小売店)に対して直接、商品説明を行います。
販売
IDAグループの直営店において、自社ブランド商品を含めた鮮度の高いセレクト商品を、消費者であるお客様に販売しています。また、直営店は新しい商品のテスト販売を行う機能を果たしています。最適な売り場づくりや販促物などの様々なノウハウを蓄積するとともに、商品に対するお客様の反応、店舗で実際に販売するスタッフの声などの情報を、IDAグループ内にフィードバックする重要な役割を担っています。
研究開発
メーカー企画とともに実際の商品づくりを担うのが研究開発です。メーカー企画から上がってきた依頼内容をもとに、原料の成分や性質などを厳しく検討し、安全かつ品質の安定性が高い商品を試作します。研究開発のなかで得られた知見をもとに、新たな商品のアイデアをメーカー企画側に提案することもあります。

化粧品メーカー様とお得意先様(小売店)をつなぐ役割を果たします。お得意先様は、ドラッグストアからバラエティショップまで、実に多種多様。全体で2万アイテムを超える商材のなかから、業態、立地や規模、客層などを総合的に勘案し、もっとも効果的な商品や売場を提案します。消費者動向やお得意先様の声を直に吸い上げ、メーカー様へフィードバックすることで、よりよい商品づくりとお得意先様のさらなる売上に貢献する、重要なポジションです。

INTERVIEW

IDAグループで企画・開発される自社ブランド(井田ラボラトリーズ、セザンヌ化粧品、シャンティ)商品をお得意先様(小売店)に販売しています。自社ブランドを専門に扱うため、深い商品理解とニーズに合った提案が求められる職種です。そのため、メーカー企画職と密に連携し、商品はもちろん、陳列方法や販促物などを併せて提案し、売場の充実をはかっています。また、卸営業との協力により、プロモーションをトータルで展開することで相乗効果を生み出します。

INTERVIEW

自社ブランド製品の企画・開発を行います。消費者の方々やお得意先様(小売店)から集められた声をもとに、新しく良質な商品を生み出す役割を担います。商品の企画のほかにも、販促物の企画・作成から外部OEMメーカー様や資材メーカー様との交渉、また売上動向を照らし合わせた生産管理など、幅広い業務をこなします。加えて、広告会社様とも協力してCMを制作するなど、ブランドや商品のプロモーションにおいても大きな役割を果たします。

INTERVIEW

店長候補として、当社が展開するビューティーセレクトショップにて、接客をはじめ、商品管理やメーカー様との商談などの店舗運営、スタッフの育成マネジメントの業務を担っていただきます。実際に商品を手に取るお客様の声が聞けるのも販売職の特徴。楽しい売り場づくりのために、様々なプロモーションの提案・企画を行い、情報発信もしていきます。

INTERVIEW

メーカー企画職からの要望に沿って、自社ブランド製品の商品化に向けた研究・開発を行います。商品の開発にあたっては、成分や効果などを徹底的に調査し、商品の安全性を担保しながら、コンセプトを実現していきます。そして、製品の量産化に際しては、製造を委託する外部OEMメーカー様との窓口として、製造方法やプロセスについても念入りな打ち合わせを行います。また時には、独自の研究成果を商品に活かすべく、自ら企画部門へアイデアの提案も行っています。

INTERVIEW
PAGETOP